習慣

科学技術

中国の飲料がこぞって「0糖0脂0卡」で様変わり

中国国内で販売されている飲料に異変が起きています。少し前まで緑茶にまで加糖していたのが、今やこぞって「0糖0脂0卡 / 糖質ゼロ・脂質ゼロ・カロリーゼロ」で様変わりしているようです。中国でも糖質制限がポピュラーになりました。
科学技術

座る時間を減らせば健康になります

座っている時間が 10 時間以上の熟年層でメタボの人は必見です。約1時間だけ座っている時間を短くして、代わりに歩くなどの軽い運動をするだけで、2型糖尿病と心疾患のリスクを下げ、肝臓機能が改善できるそうです。
習慣

Duolingo podcast で多国語をまとめて学ぼう

Duolingo をご存じの方は多いと思います。では、Duolingo podcast はいかがでしょうか?Duolingo が提供するポッドキャストです。様々な話題について、音声だけでなくトランスクリプトも公開されているので、語彙力アップに最適です。
科学技術

日本では認知症は減り、フレイルは増えるそうです

東大が中心になったグループの未来シミュレーションでは、日本では2043年まで認知症は減っていき、逆にフレイルは増えていくそうです。そして、日本でも高等教育を受けたか受けていないかで、認知症発症になるリスク度合いが大きく違うことが分かりました。
科学技術

脳腸相関を直接示す証拠、見つかる

脳腸相関ということばを最近よく耳にしませんか?脳と腸とは迷走神経でつながっていて、この神経を使って双方向で情報をやり取りしていることが知られていました。今回紹介する論文は、血液に乗せて腸から脳にメッセージを送る方法を解き明かしています。
習慣

《每日中文课Free To Learn》にハマっています

まで Youtube に上がっている中国語学習者向けの無料コンテンツは、北京語言大学出版のHSKシリーズを淡々と説明するものばかりでした。ようやく魂が入ったコンテンツに巡り会えました。それが今回紹介する廖丹老师の《每日中文课Free To Learn》です。
科学技術

進化し続ける Duolingo の間隔反復学習法

以前、Duolingoが徐々に間隔を延ばす復習方法に対して、SpanishDict は一定間隔復習方法を採用しており、『進化する勉強法』の中で紹介された実験結果を見る限り、SpanishDict に軍配が上がることを紹介しました。結論は変わりませんが、Duolingo も進化しています。
習慣

中国の「おひとり様」市場急拡大中

中国の「おひとり様」市場が急拡大しているという記事が面白かったので、紹介します。日本や韓国を含む海外からの影響も受けつつ、食のあり方がだいぶ変わってきているようです。
科学技術

ボケ除けには断然、水溶性食物繊維

水溶性食物繊維を摂れば摂るほど、それだけ頭をシャープに保ち続けられるそうです。数千人規模の20年に渡る追跡調査を筑波大学が行いました。動物実験でも海外の研究でもなく、日本人が被験者でしかも大規模かつ数十年に渡る長期に渡るので、日本人にとっては信頼がおける調査結果です。
習慣

腸活スペシャルー豆乳オートミールの巻

今回は朝食の主食に豆乳オートミールはいかがでしょうか、という話です。麦の特徴である食物繊維が豊富な一方、麦類の中でもグルテンに似た構造のタンパク質も含めて正真正銘グルテンフリーなのはオーツ麦のみです。
タイトルとURLをコピーしました