科学技術 ボケ除けに地中海食だが注意点も 今回紹介する UK Biobank を使った大規模の研究で、地中海食は、健康寿命を延ばすにしても、認知症予防にしても効果的であることが分かります。英国の白人を対象にしたデータベースなので、日本人に即当てはまらないかもしれませんが、同じヒトなので参考になるはずです。 2023.03.19 科学技術習慣
科学技術 凄すぎる20年経っても割れないガラス食器 Corelle というブランドの食器をご存じでしょうか?嫁と同居を始めた時に持ち込んで20年ほど経ちますが、フローリングの床に落とそうが、食器洗浄機に入れようが、電子レンジに入れようが、これまでに1枚も割れていません。 2023.03.11 科学技術習慣
習慣 固定電話は必要か 2022年1月に、2024年1月から電話回線をアナログ回線からIP網へ順次切り替え予定との通知がNTTから届きました。アナログ交換機が生産中止になり、サービスを維持できないためです。IP電話=5Gモバイル通信網と変わりません。存在意義が薄れています。 2023.03.05 習慣
科学技術 果糖はボケを誘発する可能性あり アルツハイマー型認知症発症モデルで「果糖起因仮説」があるそうです。果糖過多⇒脳内の尿酸値上昇⇒脳を低消費モードに切替⇒食料探しに集中⇒記憶と意思決定を捨てて脳が廃用萎縮する、というメカニズムだそうです。砂糖は摂らないに越したことはなさそうです。 2023.02.19 科学技術習慣語学
習慣 お奨めの魚はサバ 魚が健康にいいのはよく知られています。ボケ防止に効果があるDHAをたくさん含んでいます。しかし一方で、海洋汚染が生物蓄積している懸念もあります。財布の中身とも相談が必要でしょう。今挙げた3つのポイントをすべて優秀な成績でクリアできる魚はサバです。 2023.02.04 習慣
習慣 日中縁起担ぎの語呂合わせ 日本人も中国人も縁起担ぎの語呂合わせが好きです。日本ではおせち料理が代表的で、中国では春節に食べる餃子がそうです。日中の語呂合わせを見ていきつつ、餃子の日中間の違い、そして日本の餃子について見ていきたいと思います。 2023.01.28 習慣語学
科学技術 ゴボウが取り持つ夫婦円満 最近、我が家でゴボウがブームになっています。嫁は「首が痛い」、私は「膝の裏が痛い」としかめっ面がしばしばだったのが、ゴボウを食べ始めてから両名ともそれが明らかに減りました。水溶性食物繊維が腸内フローラを整え、体を抗炎症側に倒してくれるかではないでしょうか。 2023.01.21 科学技術習慣
科学技術 ウコンはボケ防止になるのか ウコンもしくはターメリックに含まれるクルクミンが認知症に効くという話が湧いては消えてきました。ウコンとどう付き合うのがいいのでしょうか。いろいろ調べた結果、目立った副作用はなさそうなので、カレーかそれと似た形にして、野菜と一緒に食べることにしました。 2023.01.15 科学技術習慣
科学技術 要注意:食べ物が目に入ると、語学の妨げに 集中して取り組んでいるつもりでも、食べ物が目に入るところに置いてあると、語学の妨げになりかねないようです。生きる上で食べ物は重要ですので、無意識に訴えかける力も強いようです。 2023.01.14 科学技術習慣語学
科学技術 就寝2時間前に炭酸泉に浸かりましょう 温泉の街、別府市を舞台にした九州大学の研究が、高血圧の改善に温泉が効果的ということを示しました。時間帯も大切で19時以降が望ましいそうです。ただし、風呂上りが就寝時間に近いと、寝つきが悪くなりますので、その点も注意しましょう。泉質も気になります。 2023.01.08 科学技術習慣