科学技術 ボケ防止で始めたMCTオイルに意外な効果が?! 最近、MCTオイルを使い始めました。ボケ防止の効果を期待してのことです。それが意外な効果が…。夏ともなると、少し歩くだけで汗が出て加齢臭が気になるところですが、めっきり減ったように思います。 2022.08.21 科学技術習慣
科学技術 カカオ豆をそのままいただきましょう! ダークチョコレート健康ブームです。どれも「カカオ XX %」と訴えます。でも考えてみれば、所詮チョコレートは加工食品です。プチミニマリストの血が騒ぎます:「カカオ豆自体を食べれば 100% では?」と。私はダークチョコレートより風味がよいと思います。 2022.08.07 科学技術習慣
科学技術 乾杯するならノンアルコールワインで 「酒は百薬の長」という言葉があります。ところが、2018年に世界3大医学誌の1つ The Lancet に発表された論文と引用論文によれば、アルコールは一滴から死亡リスクを上げるそうです。コロナ禍もあって、私はノンアルコールワインに切り替えました。 2022.07.31 科学技術習慣
科学技術 日本の伝統食、ぬか漬けとゴボウは腸活最強コンビ 日本人が長寿なのは、ぬか漬け、ゴボウ、玄米を食べていたからではないかと考えるようになりました。近年、腸活の注目株は酪酸菌です。酪酸菌の発酵食品はぬか漬けです。そして、酪酸菌のエサはゴボウなどが持つイヌリンなどの水溶性食物繊維なのです。 2022.07.30 科学技術習慣
科学技術 ホウレンソウはおいしいが、シュウ酸怖い ホウレンソウはおいしい上に栄養価が高い食材です。ところが、私はホウレンソウにたくさん含まれるシュウ酸と相性が悪いようです。一生懸命ホウレンソウを食べていた頃、腎結石ができ、手足の指の股が肌荒れしました。そのため、今は栄養価が似た小松菜に代えました。 2022.07.10 科学技術習慣
科学技術 16時間断食で内臓脂肪が落ちたかも 2019年に糖質制限、2020年に16時間断食を始めました。2021年からは座らないようにしています。体重と腹囲の変わり様を見ました。糖質制限と16時間断食⇒体重減かつ腹囲減;座らない⇒体重増かつ腹囲増です。脂肪が筋肉に入れ代わったようです。 2022.07.03 科学技術習慣
科学技術 健診結果を見ると、ニンニクは諸刃の剣です ここ数年の健康診断結果を年を追って見ると、健康によいと思って始めても、何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しです。ニンニクは γGTP に大きく関係するようです。摂り過ぎると、γGTP が上がるようです。 2022.07.02 科学技術習慣
科学技術 腹八分目で目が健康になり、長寿になる 昔から「腹八分目で医者要らず」という言葉があります。空腹の時間が長いと、オートファジーやサーチュイン遺伝子が働いて、体の修復が進むからです。もう一つの因果関係が見つかりました。体内時計がまともに働く⇒目が健康になる⇒炎症反応が減る⇒長寿になる、です。 2022.06.26 科学技術習慣
科学技術 Pleco 方式の声調色使いで楽しく中国語音読練習 中国語の単語は、発音もさることながら、加えて声調を覚える必要があります。中英辞書の "Pleco" の特長の1つは、単語の声調を色分け表示するところです。これを自炊したコンテンツに応用すると、自分オリジナルの中国語音読練習用テキストが出来上がります。 2022.06.25 科学技術語学
科学技術 外国語習熟度と母国語話者数との関係 周辺地域での母国語話者数が多いと、外国語習得に熱心でないという関係があるかどうか調べました。やはりある程度相関がありそうという結果でした。しかし残念ながら、自説の「人口が 5,000 万人を超えると、翻訳文化が成り立つ」は証明できませんでした。 2022.06.19 科学技術語学