Language learning

科学技術

なぜイタ飯を止められないのか?

本場イタリア料理はれっきとした地中海食です。しかし、日本で安価に食べられる「イタ飯」はちょっと違うと思います。「イタ飯」に限らず、外食が脳をハックする仕組みとそれを避けるにはどうすればよいか、そして頑張っていただきたい点を考えてみました。
語学

スペイン語の”Yeísmo”、日本語でも起きたかも

スペイン語の "ll" ですが、時代を下るとともに「リャ行」→「ヤ行」→「ジャ行」と変化してきています。これを"Yeísmo"と言います。日本語でも(関西弁)「そやない」→(標準語)「そうじゃない」と"Yeísmo"を起こしてきたのかもしれません。
語学

Taylor Swift の “End Game” に出てくる “four words” とは?

来日記念に Taylor Swift の曲をおさらいしました。古い曲ですが、私の一番好きな曲が "End Game" です。Ed Sheeran がフィーチャリングする箇所で "four words" と歌っています。何気に聴いていたのですが、気になったので、意味を考えてみました。
語学

「赤い糸」はどういう意味?

「赤い糸」と日本人が聞くと、縁結びを思い浮かべます。中国から伝来した伝承です。中国語の教科書に出てきて、今度はDuolingoでスペイン語を勉強していると、こちらでも「赤い糸」が出てきました。ユダヤのカバラ(Kabbalah)が起源かもしれません。
語学

“待”と“呆”

“待”と“呆”はそれぞれ「待つ」と「呆ける」で原義は相異なりますが、“待在”と“呆在”はどちらも「一時的に滞在する」という意味です。“待在”は分かりますが、“呆在”の“呆”は実は“保”から来ているそうです。しかし最近では、“呆在”は最近の中国では「呆然とその場に留まる」という印象が強いそうです。
語学

日中で同義だが表記が微妙に違う四字熟語

日本語と中国語で意味はほぼ同じですが、表記が微妙に異なる四字熟語(四字成語)を集めてみました。歴史を紐解くと、中国と日本で相互に外来語として取り込まれ、その土地柄に合わせてアレンジが加えられた結果、表記が変わっていった様子が分かります。
習慣

和製英語「ライスシャワー」の意味

いかにも英語の顔をしたライスシャワーですが、英語で "rice shower" とは言いません。"throw/toss rice" と言います。欧米から見ても、米は豊穣の象徴だそうです。米の耕作面積当たりで収穫できるカロリーが小麦の 1.5 倍であることに関係していそうです。
語学

“尽量” の発音は jìn liàng と jǐn liàng のどっち?

簡体字の “尽” は「尽くす」を意味する “盡 (jìn)” と最上級を意味する “儘 (jǐn)”の2つの繁体字が起源です。声調も違いますが、同じ漢字です。さて問題です。「極力」を意味する “尽量” は jǐn liàng と jìn liàng 、どちらの発音でしょうか?
語学

“憋” と “捂” の違い

中国語の "憋" と "捂" は、どちらも「閉じ込める」という意味合いがあります。混同していましたが、やっと違いが分かりました。 "憋" は体に備わった仕組みを使って表に出さない時に使い、 "捂" は何かを使って表に出さないようにする時に使います。
語学

七と八をセット使う成語は混沌を意味する

中国語の勉強で成語を避けては通れません。中国人は何でも四字熟語にしないと、気が済まないようです。その中で七と八をセットで使う成語を調べて、その多さに驚きました。でも、その意味はほぼ全てが「混沌」に帰着します。
タイトルとURLをコピーしました