語学 50代からの HSK 5級受験体験記 4級に合格してから11か月かかりましたが、ここまでは到達したいと思っていた HSK 5級を受験して、目安となる 180 / 300点を超えて、237点と8割弱取ることができました。どのような勉強をしてきたかお伝えしますので、少なくとも他山の石にでもしてください。 2022.03.19 語学
科学技術 MWC 2022 米中西の報道拾ってみました MWC 2022は毎年2-3月にスペインのバルセロナで開かれる移動通信関係の展示会です。一昨年は中止、昨年はリアルとバーチャルの両刀使いでした。今年の展示会も昨年同様でした。参加していませんが、アメリカ、中国、スペインそれぞれの報道を拾ってみました。 2022.03.13 科学技術語学
習慣 中国の「おひとり様」市場急拡大中 中国の「おひとり様」市場が急拡大しているという記事が面白かったので、紹介します。日本や韓国を含む海外からの影響も受けつつ、食のあり方がだいぶ変わってきているようです。 2022.03.12 習慣語学
語学 国際色あふれ、語学にも役立つ『和之夢』 南京在住の日本人ドキュメンタリー監督の方が Youtube に自分が撮った作品を『和之夢』というチャンネルで流しています。テクノロジーから少数民族、中国在住外国人、外国在住中国人を取材していて、内容がとにかく楽しく、語学の勉強にもなるので、お奨めです。 2022.03.06 語学
語学 ブラジル・ポルトガル語のリスニング教材はこれ! ブラジル・ポルトガル語は比較的マイナーな言語ということもあり、ネイティブスピーカーがナチュラルスピードで話す教材が少ないです。今回紹介する『ブラジル・ポルトガル語 リスニング』はナチュラルスピードをリスニング・テスト形式で学習できる数少ない書籍です。 2022.03.05 語学
科学技術 ボケ除けには断然、水溶性食物繊維 水溶性食物繊維を摂れば摂るほど、それだけ頭をシャープに保ち続けられるそうです。数千人規模の20年に渡る追跡調査を筑波大学が行いました。動物実験でも海外の研究でもなく、日本人が被験者でしかも大規模かつ数十年に渡る長期に渡るので、日本人にとっては信頼がおける調査結果です。 2022.02.27 科学技術習慣
語学 中国語の口語表現なら『汉语口语速成』シリーズ 今回は『汉语口语速成 提高篇』を自分で勉強してみて、痒い所に手が届くとてもよい教材でしたので、紹介します。北京語言大学という外国人留学生向けの中国語教育機関が、短期間で留学生が生活する上で必要な中国語を叩き込むのに使っているシリーズです。 2022.02.26 語学
習慣 腸活スペシャルー豆乳オートミールの巻 今回は朝食の主食に豆乳オートミールはいかがでしょうか、という話です。麦の特徴である食物繊維が豊富な一方、麦類の中でもグルテンに似た構造のタンパク質も含めて正真正銘グルテンフリーなのはオーツ麦のみです。 2022.02.20 習慣
科学技術 ボケないためには脳の視覚野が大事 今回は長寿なのに頭がしゃっきりしている "Super-agers" とはどんな人たちなのかという話です。脳の視覚野が若々しいそうです。マルチリンガルの頭の使い方に関係がありそうです。マルチリンガル⇒ボケにくいの構図が見えてきました。 2022.02.19 科学技術語学
科学技術 腸活スペシャルーチェダーチーズの巻 今回は腸活スペシャルとしてチーズをお届けします。チーズが体に対してよいのかどうなのか、未だに賛否両論あります。それらいろいな情報が飛び交う中で、私は今、チェダーチーズを試しています。なぜチェダーチーズなのかちょっと語りたいと思います。 2022.02.13 科学技術習慣