語学

中国でも少子高齢化が深刻です

中国は世界の5分の1の人口を占めます。その少子高齢化が世界に与える影響は深刻さの度合いが半端ではありません。今回は日本は少子高齢化問題に詳しい中国の研究者が自国の少子高齢化対策を提言した記事を紹介します。HSKにも出て来そうな話題です。
科学技術

バイリンガルは年老いても、とっさに判断できる

バイリンガルの脳は、年老いても物事を瞬時に正しく判断できるようです。しかも流暢さが鍵です。流暢ささえ手に入れたら、認知症にならないために取るべき行動としてよく挙げられる運動、教育、経済的豊かさ、交友関係などに関係なく、ボケにくいというのです。
科学技術

進化し続ける Duolingo の間隔反復学習法

以前、Duolingoが徐々に間隔を延ばす復習方法に対して、SpanishDict は一定間隔復習方法を採用しており、『進化する勉強法』の中で紹介された実験結果を見る限り、SpanishDict に軍配が上がることを紹介しました。結論は変わりませんが、Duolingo も進化しています。
語学

ポルトガル語口語表現が学べる『アイルトンのニッポン』

4月から始まる2022度のNHK語学放送では、とうとうポルトガル語ラジオ講座の入門とステップアップが1冊のテキストに統合されてしまいましたが、確実にポルトガル語圏の人口は増えていますので、ポルトガル語需要は増えます。今回紹介する『アイルトンのニッポン』で勉強を続けましょう。
語学

英字新聞比較ー私のお勧めは The Economist です

「NHK, BBC, VOA 英語ニュース情報ソース比較」の回で放送メディアの英語ニュースを比較しました。今回は英字新聞の比較です。私が現時点で辿り着いた結論として、The Economist をお勧めします。今回はこの結論に至った経緯に触れます。
語学

中英/英中辞書アプリ “Pleco” 優れものです

中英/英中辞書アプリ "Pleco Chiness Dictionary" が優れものです。通っている中国語講座でご一緒の方に教えていただきました。英訳がこなれていますし、声調表記と音声が正しいので、発音練習に持って来いです。
科学技術

帰国組が中国を半導体立国に押し上げるか

海外の大学や企業で半導体関連技術を学び、名を成した中国人たちがこぞって帰国し、中国国内で起業して成功しています。半導体産業の規模が急速に拡大し、国産材料が足りずに輸入に頼っているのが現状ですが、人材が集まり、需要もあり、資金も豊富なので、好循環で株式市場が活況を呈しています。
語学

残念ながら、ニッケイ新聞廃刊、しかし…

日経新聞ならぬ、日系ブラジル人向けの新聞「ニッケイ新聞」という新聞がサンパウロにあったのですが、去年2021年末に廃刊になりました。日系ブラジル人が多かったサンパウロでも日本語を読める人がいなくなってきたのでしょう。ブラジル日系人の未来はいかに。
科学技術

作文力を鍛えると、認知力が衰えても戻って来られる

教育を受けた期間が長い高学歴な人ほど「認知予備力」が高いという学説があります。具体的に一番寄与している能力は、実は、作文力です。そして、今回紹介する論文によると、たとえ一時的に認知機能が衰えても、作文力がある人は正常に戻って来やすいことが分かりました。
語学

日常英会話の「音の変化」を聞き取るための教材

お互い非ネイティブ同士の会話と違って、ネイティブ同士が交わす日常英会話を聞き取るのは本当に難しいです。ゆっくりはっきり単語を1つずつ発音するリスニング教材とは異なります。ネイティブは単語の固まりを1語のように話します。どうすれば聞き取れるでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました