私が現在学習中の4言語の並列表現を比較してみました。とにかく何でもつなげられる英語、ポルトガル語、スペイン語の “and”, “e”, “y” は、日本語の「と」並みに融通無碍だなと感じる一方、中国語ではそれぞれで別の表現があるのがなかなか煩雑です。
特に断りがない限り、以下の説明では都合上、A, B, C と1文字で表記したのが名詞で、AA, BB, CCと2文字で表記したのが文を表します。また、英 / 葡 / 西 / 中 の順に並べます。
物事を指す名詞を並列して並べる場合
「A と B」のように、物事を指す名詞を並列して並べる場合は、どの言語も似ています。
(英)you and I
(葡)você e eu
(西)tú y yo (”i” , “hi” で始まる語の前では “e” に変わる)
(中)我 和/跟/与 你
強いて違いを言えば、英語が他の言語と違いところがあります。それは、表現はなるだけ簡潔にしたいところなので、日本語の「と」も含めて4言語が揃って、極限まで音・字数を切り詰めている中、なぜか英語だけが “and” と3文字を費やしている点です。
もっとも、音にすれば「アン」と1音節ではあります。ドイツ語が “und” ですので、元々のゲルマン語の流れでは3文字なのでしょう。
ちなみに、中国語は ”和/跟/与” と3つも表現の仕方があります。”和” と ”与” は前後の語が完全に対等な場合に使います。さらに言うと、”和” は話し言葉で、 ”与” が書き言葉という違いがあります。一方、 ”跟” も話し言葉の並列表現として”和” とほぼ同じように使いますが、動詞としての ”跟 …” に「… に付き従う」という意味があるので、”跟” 後ろに来る語が主で、前の語が従というニュアンスがあります。
文同士を並列に並べる場合
今度は「AA と BB」のように、文同士を並列に並べる場合です。中国語以外は、物事を指す名詞を並列して並べる場合と同じです。例えば、「彼女は美しく、そして(彼女は)聡明だ」なら、
(英)She is beautiful and (she is) smart.
(葡)Ela é linda e (ela é) inteligente.
(西)Ella es hermosa e (ella es) inteligente.
中国語では、この表現は拍子が揃った言い方になるので、”又/既 … 又 …” という表現を使います。
(中)她既/又漂亮又聪明。
一方、それぞれ別々の事柄を述べた文を並べてつなげる場合はどうでしょう。例えば、「彼女は聡明で、サッカーが好きだ」なら、
(英)She is smart, and likes playing soccer.
(葡)Ela é inteligente, e gosta de jogar futebol.
(西) Ella es inteligente y le gusta jugar al fútbol.
と相変わらず “and/e/y” を使いますが、このような場合の全く関連性がない文を並べるだけの場合、中国語では、単に文を読点で区切るか、そうでなければ、”并且” を使って、以下の文のつなぎ方になります。
(中) 她很聪明,(并且) 喜欢踢足球。
それがどうでしょう。好ましい属性など、似た表現を続けて挙げて、若干強調したいニュアンスを込めると、”而且/也/还” が登場してきます。他の3言語でも強調表現できますが、相変わらず “and/e/y” ままでも大丈夫です。例えば、「彼女は聡明で、(しかも)サッカーが得意です」なら、以下のようになります。
(英) She is smart and is good at playing soccer.
(葡) Ela é inteligente e é boa a jogar futebol.
(西) Ella es inteligente y se le da bien jugar al fútbol.
(中) 她很聪明,而且/也/还擅长踢足球。
事例の列挙
事例を列挙する場合も、相変わらず英語、ポルトガル語、スペイン語はそれぞれ “and”, “e”, “y” です。例文です。「彼女が郊外に引っ越したのは、散歩したり、山に登ったり、サッカーをするためです」であれば、以下のようになります:
(英) She moved to the suburbs to go for a walk, climb mountains, and play soccer.
(葡) Ela se mudou para os subúrbios para pasear, escalar montanhas e jogar futebol.
(西) Ella se mudó a los suburbios para salir a pasear, escalar montañas y jugar al fútbol.
これが中国語ですと、単に読点区切りで並べてもよいですが、”一来 AA ,二来 BB,三来 CC” という口語表現を使うこともできます:
(中) 她搬到郊区,一来去散步、二来爬山、三来踢足球。
英語、ポルトガル語、スペイン語でも、「初めに AA、次に BB、最後に CC」という表現をしますので、それに相当します。この時、中国語では少し改まった並列表現として、 “首先/先 AA,其次/然后 BB,最后 CC” という表現があります。中国語は並列表現が実に多様です。
(英) She moved to the suburbs, first to go for walks, second to hike, and finally to play soccer.
(葡) Ela se mudou para os subúrbios, primeiro para pasear, depois para subir montanhas e finalmente para jogar futebol.
(西) Ella se mudó a los suburbios, primero para pasear, después para escalar montañas y finalmente para jugar al fútbol.
(中) 她搬到了郊区,首先是为了散步,其次是为了徒步旅行,最后是为了踢足球。
強調を込めた列挙表現
協調を込めた列挙表現として、「AA だけでなく、BB も …」、「AA および BB」、「AA はもちろんのこと BB さえも …」という表現があります。これらはすべての言語で表現が大体揃っています。それぞれ見ていきましょう。
先ずは、「AA だけでなく、BB も …」です。例として「彼女は美しいだけでなく、聡明でもあります」なら以下です:
(英) She is not only/just/mere beautiful but (also) smart.
(葡) Ela não é apenas bonita, mas (também) inteligente.
(西) Ella no sólo es hermosa, sino (también) inteligente.
(中) 她不但/不仅/不光漂亮,而且/也/还聪明。
次は、「AA および BB」です。例として「彼女は美しい、聡明でもある」なら以下です:
(英) She is smart as well as beautiful.
(葡) Ela é inteligente, além de bonita.
(西) Ella es inteligente, además de hermosa.
(中) 她聪明及/以及漂亮。
最後に、「AA の上に BB さえも …」です。例として「彼女は美しく、聡明でさえもある」なら以下です:
(英) She is beautiful and even smart.
(葡) Ela é linda e até (mesmo) inteligente.
(西) Ella es hermosa e incluso inteligente.
(中) 她很漂亮,甚至很聪明。
強調表現が、例えば、「彼女は美しく、犬さえ振り返る」のような、主文とは違う角度の言い回しならば、以下のようになります:
(英) She is beautiful and even a dog turns back.
(葡) Ela é linda e até mesmo um cão volta para trás.
(西) Ella es hermosa y hasta un perro se da la vuelta.
(中) 她很美, (甚至)连狗都/也/还会回头。
並列表現の違いは文化の違いか
並列表現の違いに文化の違いを感じ取ってしまいました。ヨーロッパの言語は要素に分解して考えるので、最小単位を定義したがる感じを受けます。一方、中国語は地域性などでいろいろな言葉がそれこそ並列してできたので、それを「すべてOK」としたのではないかと思います。
地理的に近いのに、日本がどうして中国語のような表現の多様性が少ないのかというと、きっと、島国だからでしょうね。
コメント