科学技術 ボケ除けには断然、水溶性食物繊維 水溶性食物繊維を摂れば摂るほど、それだけ頭をシャープに保ち続けられるそうです。数千人規模の20年に渡る追跡調査を筑波大学が行いました。動物実験でも海外の研究でもなく、日本人が被験者でしかも大規模かつ数十年に渡る長期に渡るので、日本人にとっては信頼がおける調査結果です。 2022.02.27 科学技術習慣
語学 中国語の口語表現なら『汉语口语速成』シリーズ 今回は『汉语口语速成 提高篇』を自分で勉強してみて、痒い所に手が届くとてもよい教材でしたので、紹介します。北京語言大学という外国人留学生向けの中国語教育機関が、短期間で留学生が生活する上で必要な中国語を叩き込むのに使っているシリーズです。 2022.02.26 語学
習慣 腸活スペシャルー豆乳オートミールの巻 今回は朝食の主食に豆乳オートミールはいかがでしょうか、という話です。麦の特徴である食物繊維が豊富な一方、麦類の中でもグルテンに似た構造のタンパク質も含めて正真正銘グルテンフリーなのはオーツ麦のみです。 2022.02.20 習慣
科学技術 ボケないためには脳の視覚野が大事 今回は長寿なのに頭がしゃっきりしている "Super-agers" とはどんな人たちなのかという話です。脳の視覚野が若々しいそうです。マルチリンガルの頭の使い方に関係がありそうです。マルチリンガル⇒ボケにくいの構図が見えてきました。 2022.02.19 科学技術語学
科学技術 腸活スペシャルーチェダーチーズの巻 今回は腸活スペシャルとしてチーズをお届けします。チーズが体に対してよいのかどうなのか、未だに賛否両論あります。それらいろいな情報が飛び交う中で、私は今、チェダーチーズを試しています。なぜチェダーチーズなのかちょっと語りたいと思います。 2022.02.13 科学技術習慣
習慣 腸活スペシャルー海藻キムチ納豆の巻 今回ご紹介するのは、その名もズバリ「海藻キムチ納豆」です。「世界五大栄養食品」にしっかり選ばれている納豆(大豆)とキムチの両方が摂れ、しかも水溶性食物繊維をたくさん含む海藻を一緒にしたおダシたっぷり腸活スペシャルメニューです。 2022.02.11 習慣
習慣 腸活スペシャルー豆乳ヨーグルトの巻 最近スーパーに行くと、乳製品ではないヨーグルトがいくつか売られています。アーモンドミルクから作ったものや今回紹介する豆乳ヨーグルトです。「世界五大栄養食品」の一つに選ばれた大豆は健康によいだけでなく、環境にも優しいのです。 2022.02.06 習慣
習慣 脳の可塑性を信じて習うより慣れよう! これまで語学は音読とシャドーイング、左手で箸を使う、立って仕事する話をしてきました。これらすべて実に簡単なことです。そして、言うは易く行うは難しいのも事実です。しかし習慣化すれば、脳に可塑性があるので、慣れていくのを実感します。「習うより慣れよ」です。 2022.02.05 習慣語学